仕事をしている中で、上司から理不尽だと思う指示や指導を受けることは誰にでもあります。特に新入社員や若手社員の方々には共感していただけるでしょう。
そんな時に、私の会社員人生で効果を感じているイライラやストレスを減らすための方法を2つご紹介します。
結論
まず結論からお伝えします。上司から理不尽と思う指示や指導を受けた際には、次の2点を考えることでストレスが減っていきます。
・上司が何を前提に話しているのかを意識すること。
・上司に対する期待を下げること。
これらを意識することで、仕事のストレスが大幅に軽減されるはずです。
理不尽な指示や指導について考える
会社員として働いていると、上司から理不尽に感じる指示や指導を受けることがあります。
例えば、品質保証の仕事の一環として、不具合が発生した際の対策書を作成することがあるでしょう。その際に、上司にAという対策を提案したら、「それでは駄目だ、もっと対策をしなさい」と言われたことがありませんか?
そのような時、私は「なぜこんなことをしなければならないのか」と感じ、ストレスを溜めてしまいます。
そのままの状態で仕事を続けると、ストレスやイライラは他の仕事や私生活にも悪影響を及ぼします。そこで、ストレスやイライラを減らすための方法として効果的な2つの考え方を紹介します。
1.上司が何を前提に話しているのかを意識する
上司から理不尽な指示が出ると感じる時、その理由の多くは前提条件が異なることにあります。
例えば、品質保証の仕事で不具合が発生し、その対策としてAを提案したとします。上司から「それでは駄目だ、もっと対策をしなさい」と指導が入ると、「なぜここまでしなければならないのか」とイライラしてしまいます。
このような時、上司と何故ここまで対策をしなければならないのか相談してみると、前提条件が異なっていることに気付きました。
私はAの対策で顧客を含めて納得してもらえると考えていましたが、上司は過去の経験からAの対策では不十分だったことを知っており、今回は別の対策を求めていたのです。その結果、私は上司の指示に従って対応を進めることにしました。
2.上司に対する期待を下げる
上司にイライラしてストレスが溜まる原因の一つに、上司に対する期待が高すぎることがあります。
上司は管理職であり、私たち部下のことを理解して当然だと思いがちです。しかし、上司も完璧な人間ではありません。私たちの意図を全て理解してくれるわけではないのです。
そこで、私は上司に対する期待を意図的に下げることにしています。例えば、資料を理解してくれるという期待から、資料を見てくれるという期待に下げるのです。
そうすることで、指摘を受けた際に「資料を確実に見てくれたのだ」とポジティブに捉えられ、イライラは減少します。
上司を変えることは難しいですが、自分の感じ方や考え方を変えることで、ストレスやイライラを減らす効果があります。
結論
理不尽な指示や指導を受けた時には、上司が何を前提に話しているのかを意識し、上司に対する期待を下げることで、ストレスを大幅に減らすことができます。
これらの方法を実践することで、仕事でのイライラを軽減し、より健全な職場環境を作り出すことができるでしょう。
理不尽な指示に対する対処法を知って、仕事のストレスを減らし、より良い職場環境を築いていきましょう。
コメント